2021年01月31日
日曜日☆
気持ちの良い、1月最後の日曜日!!!
あちらこちらでお布団が干されてるのを見ながら、出勤して来ました。
SALE品もあります。
春物も入荷してます。
パンケーキ粉やお茶など、FOODもあります。



たくさんの方のご来店、お待ちしています!
あちらこちらでお布団が干されてるのを見ながら、出勤して来ました。
SALE品もあります。
春物も入荷してます。
パンケーキ粉やお茶など、FOODもあります。



たくさんの方のご来店、お待ちしています!
Posted by SHIMA SHIMA at
12:22
│Comments(0)
2021年01月30日
而今禾のFOOD☆
風が冷たいですね。
三寒四温。
寒くなったり、暖かくなったり…。
毎日、何を着たらいいのか迷いますね!
店内、 SALE継続中ですが、春物商品も次々と入荷しています♪
今日ご紹介するのは… 『FOOD』
三重県の『而今禾』から、新しいアイテムを揃えてみました。
「而今」は今という今、今このとき、という意味。
「禾」は穀物の総称たわ、なくてはならない命の糧、大切なもの、という意味。
「而今禾」という名前に、「今この時をどう生きるか」という思いを表しています。
衣食住を通して、暮らしを、生きることを学ぶ場でありたい。

●パンケーキ粉
三重県津市の平和製粉株式会社とJikonkaがオリジナルで作った「パンケーキ粉」です。三重県産小麦「あやひかり」と体にやさしい素材だけを使用したミックス粉は、お子さんのおやつとしても安心。卵なしでもふっくらしっとりしたパンケーキが焼き上がります。
●全粒粉伊勢うどん
三重県四日市市の堀製麺な三重県産小麦の全粒粉で作った「伊勢うどん」。黒い麺は全粒粉の証です。太くてもちもちした麺に、昔ながらの木桶で仕込まれた本醸造たまり醤油の甘辛いたれ。きざみねぎと花かつおをトッピングして、熱々をお召し上がり下さい。

●自然生態茶(紅茶)
亀山市は昭和22年から紅茶を生産、輸入していた歴史があり、このF4品種も樹齢あるものと思われます。太い幹と数メートルの高さ、大きな葉っぱが特徴のこの茶樹は、台湾の山茶にそのルーツを持ちます。
急須、あるいは蓋椀を熱湯で温め、茶葉3gを投入してください。沸騰した熱湯を注ぎ、数秒ほどで抽出して、茶杯、茶海(片口)に入れてください。必ず沸騰している熱湯で、短い時間でさっと淹れることがポイントです。
●日々のお茶
1865年(慶応元年)創業の伊勢茶屋問屋「かねき伊勢彦市商店」とJikonkaが共に、大人も子どもも日々美味しく飲めるお茶をと考えて作った「日々のお茶」。自然環境に配慮して育てられた茶葉を使用し、ほうじ茶や秋の緑茶などをオリジナルブレンドさはました。味や香りにくせがなく馴染みやすい味わいのため、温かくても冷たくても、1年を通じて美味しくお召し上がりいただけます。シンプルなこの茶葉に、さらに麦茶や薬草茶などお好みの茶葉をプラスして各々のオリジナルブレンドを楽しむのもおすすめです。

パッケージもシンプルで、プレゼントやちょっとした手土産にいかがですか。
三寒四温。
寒くなったり、暖かくなったり…。
毎日、何を着たらいいのか迷いますね!
店内、 SALE継続中ですが、春物商品も次々と入荷しています♪
今日ご紹介するのは… 『FOOD』
三重県の『而今禾』から、新しいアイテムを揃えてみました。
「而今」は今という今、今このとき、という意味。
「禾」は穀物の総称たわ、なくてはならない命の糧、大切なもの、という意味。
「而今禾」という名前に、「今この時をどう生きるか」という思いを表しています。
衣食住を通して、暮らしを、生きることを学ぶ場でありたい。

●パンケーキ粉
三重県津市の平和製粉株式会社とJikonkaがオリジナルで作った「パンケーキ粉」です。三重県産小麦「あやひかり」と体にやさしい素材だけを使用したミックス粉は、お子さんのおやつとしても安心。卵なしでもふっくらしっとりしたパンケーキが焼き上がります。
●全粒粉伊勢うどん
三重県四日市市の堀製麺な三重県産小麦の全粒粉で作った「伊勢うどん」。黒い麺は全粒粉の証です。太くてもちもちした麺に、昔ながらの木桶で仕込まれた本醸造たまり醤油の甘辛いたれ。きざみねぎと花かつおをトッピングして、熱々をお召し上がり下さい。

●自然生態茶(紅茶)
亀山市は昭和22年から紅茶を生産、輸入していた歴史があり、このF4品種も樹齢あるものと思われます。太い幹と数メートルの高さ、大きな葉っぱが特徴のこの茶樹は、台湾の山茶にそのルーツを持ちます。
急須、あるいは蓋椀を熱湯で温め、茶葉3gを投入してください。沸騰した熱湯を注ぎ、数秒ほどで抽出して、茶杯、茶海(片口)に入れてください。必ず沸騰している熱湯で、短い時間でさっと淹れることがポイントです。
●日々のお茶
1865年(慶応元年)創業の伊勢茶屋問屋「かねき伊勢彦市商店」とJikonkaが共に、大人も子どもも日々美味しく飲めるお茶をと考えて作った「日々のお茶」。自然環境に配慮して育てられた茶葉を使用し、ほうじ茶や秋の緑茶などをオリジナルブレンドさはました。味や香りにくせがなく馴染みやすい味わいのため、温かくても冷たくても、1年を通じて美味しくお召し上がりいただけます。シンプルなこの茶葉に、さらに麦茶や薬草茶などお好みの茶葉をプラスして各々のオリジナルブレンドを楽しむのもおすすめです。

パッケージもシンプルで、プレゼントやちょっとした手土産にいかがですか。
Posted by SHIMA SHIMA at
16:54
│Comments(0)
2021年01月23日
お知らせ☆
暖かい週末になりましたね ♪♪♪
明日24(日)は、都合により お休み させて頂きます。
29(金)・30(土)は、1時オープンとなります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします!

明日24(日)は、都合により お休み させて頂きます。
29(金)・30(土)は、1時オープンとなります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします!

Posted by SHIMA SHIMA at
15:14
│Comments(0)
2021年01月21日
SALE品☆
「大寒」も過ぎて1月も下旬になりました!
2月は短くてあっと言う間だし…。
なんか、月日が経つのがホントに早いですね!
店内の SALE品。
春になっても着れそうなアイテム。
一年中着れそうなアイテム。
まだまだこれからの寒さに着れそうなアイテム。
探しにいらっしゃいませんか?





※24(日)は、都合によりお休みさせて頂きます。
2月は短くてあっと言う間だし…。
なんか、月日が経つのがホントに早いですね!
店内の SALE品。
春になっても着れそうなアイテム。
一年中着れそうなアイテム。
まだまだこれからの寒さに着れそうなアイテム。
探しにいらっしゃいませんか?





※24(日)は、都合によりお休みさせて頂きます。
Posted by SHIMA SHIMA at
13:25
│Comments(0)
2021年01月15日
ポカポカ☆
暫く良いお天気が続きますね♪
気持ちの良い週末になりました。
今日は旧暦の 「小正月」
今年の『ナリムチ』には、より一層の願いを込めて!!!
無病息災・商売繁盛


店内は、20%OFF SALE継続中 です。
少しずつ春物商品も入ってきてますが…
まだまだ SALE品の中から良い物見つけて下さいね!


コロナ対策に万全の注意を払いながら、皆様のご来店お待ちしております。
気持ちの良い週末になりました。
今日は旧暦の 「小正月」
今年の『ナリムチ』には、より一層の願いを込めて!!!
無病息災・商売繁盛


店内は、20%OFF SALE継続中 です。
少しずつ春物商品も入ってきてますが…
まだまだ SALE品の中から良い物見つけて下さいね!


コロナ対策に万全の注意を払いながら、皆様のご来店お待ちしております。
Posted by SHIMA SHIMA at
12:21
│Comments(3)
2021年01月08日
SALEスタート☆
寒くなりましたねーーーー!!!
明日から、三連休♪
「初商い」来れなかった方もそうでない方も…
明日から、SALEスタートします!
秋・冬物商品 20%OFF
たくさんの方のご来店、お待ちしております。






※入り口でのアルコール消毒をお願いします。
※マスク着用でのご来店をお願いします。
明日から、三連休♪
「初商い」来れなかった方もそうでない方も…
明日から、SALEスタートします!
秋・冬物商品 20%OFF
たくさんの方のご来店、お待ちしております。






※入り口でのアルコール消毒をお願いします。
※マスク着用でのご来店をお願いします。
Posted by SHIMA SHIMA at
17:10
│Comments(0)
2021年01月02日
一年がスタート☆
2021年 スタートしましたね!
明けましておめでとうございます。
今日はオープンからたくさんの方にご来店頂きましてありがとうございました!
皆様からたくさんのパワーを頂き、今年も頑張ろう!!!と改めて感じる事が出来ました。
当たり前の事が、当たり前に出来る様に。
マスクを外して、たくさんの人と笑い合える様に。
心穏やかに、優しい気持ちになれる様に。
…そんな一年にしたいですね!
今年もよろしくお願い致します。

※3(日)〜7(木)まで、お休みさせて頂きます。
明けましておめでとうございます。
今日はオープンからたくさんの方にご来店頂きましてありがとうございました!
皆様からたくさんのパワーを頂き、今年も頑張ろう!!!と改めて感じる事が出来ました。
当たり前の事が、当たり前に出来る様に。
マスクを外して、たくさんの人と笑い合える様に。
心穏やかに、優しい気持ちになれる様に。
…そんな一年にしたいですね!
今年もよろしくお願い致します。

※3(日)〜7(木)まで、お休みさせて頂きます。
Posted by SHIMA SHIMA at
18:35
│Comments(0)